ead>

夏至次候 第二十九候「菖蒲華(あやめのはなさく)」 

未分類
2022年6月27日
辛亥 六白金星 先負
【29】夏至次候 第二十九候「菖蒲華(あやめのはなさく)」 
あやめの花が咲く
2022年6月26日~7月1日 先負
昨日から季節の暦である七十二候が
また一つ進みました。
七十二候には、その季節を代表する
花の名前がついていることがあります。
「いずれがあやめ、かきつばた」という
言葉を聞いたことがあるかもしれませんが。
あやめ、はなしょうぶ、かきつばた、は
一見見分けがつきにくく、果たして今の季節、菖蒲華(あやめのはなさく)
がどの花を指しているかどうしても気になります。
菖蒲(しょうぶ)と書いて、「あやめ」と読むのですから混乱します。
結局、季節の名前「菖蒲華」は、あやめであるとも、はなしょうぶ
であるとも言われています。
ここで、あやめ、と、はなしょうぶ。と。かきつばた
の違いについて。
●あやめ(文目・綾目)
ユリ目アヤメ科アヤメ属
開花時期 5月上旬~5月中旬頃
大きさ 背丈30~50cm やや小ぶり。
生育地 草原や乾燥地で育ち、水の多い湿地では咲かない。
花の色 基本的には青紫色の属に言う「あやめ色」一色。まれに白
葉脈  ほとんど目立たない
●はなしょうぶ(花菖蒲)← 私たちが菖蒲と思っているものは普通こちら
あやめを観賞用として品種改良されたもの
開花時期 6月上旬~6月下旬頃
大きさ 背丈60cm~6月下旬頃
生育地 湿地や湿原
花の色 紫色や青色、白色など品種によって違う
葉脈 葉の表の中央に1本、裏に2本はっきり目立つ
●かきつばた(杜若・燕子花)
キジカクシ目アヤメ科アヤメ属
開花時期 5月中旬~5月下旬頃
大きさ 背丈は30cm~60cm程度 花は中くらい
生育地 池や無、あなどの近くや湿地
花の色 紫色や赤紫色など
葉脈 ほとんど目立たない
これらを見比べてもよく分からないですねー
そこでみて 
すぐに分かる判別方法です。
ポイントは花弁の根元です。
あやめ → 網目状の模様がある
はなしょうぶ → 黄色い目の形の模様がある
かきつばた → 白い目型の模様がある
なお、
端午の節句に入る菖蒲湯に使うのは
はなしょうぶとは全く別のサトイモ科の植物です。
湿地や池や沼などの水辺に自制し、
ガマに似た花を咲かせその花は
ほとんど目立ちません。
このショウブは芳香性のある精油成分を含んでおり、
葉や茎を傷つけると爽やかな良い菖蒲の香りがします。
ーーーーー
明日で
夏の大祓えまで4日
ーーーーー
(夏越大祓までの日程)
あと4日 6月26日(日)本日
あと3日 6月27日(月)
あと2日 6月28日(火)
あと1日 6月29日(水)
当日   6月30日(木曜)当日

コメント

タイトルとURLをコピーしました