ead>

世界ミツバチの日にミツバチと蜂蜜の話。

未分類
2022年5月20日(金)
癸酉 四緑木星 大安 不成就日
【21】立夏末候 第二十一候「竹笋生(たけのこしょうず) 」
たけのこが生えてくる
2022年5月16日~5月20日
立夏末候も今日まで。
さて、今日は色々な記念日があるのですが、
特に私が気に入ったのは世界ミツバチの日(World bee day)」
 「世界ミツバチの日」は国連デーのひとつ。2017年に国連により
制定されました。
 5月20日は世界で初めて養蜂技術の開発に携わったスロベニアの
アントン・ヤンシャの誕生日なのです。
 因みに日本では「ミツバチの日」は、3月8日。3と8でミツバチ。語呂合わせですねー。
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂協会により1985年に制定されました。
さらに同じく8月3日を「はちみつの日」としました。
 何世紀にも渡り、ミツバチは蜂蜜や蜜蝋を生産してくれるだけでなく、
花粉を運んで生態系を維持する重要な役割を担っています。
 私たちの食べる果実や種子として栽培される作物の実に75%がミツバチの働きの
恩恵を受けている。という説もあります。
 かのアインシュタインが言ったとされる、「ミツバチが滅ぶと人類が滅ぶ」
という言葉に象徴されるように、今やミツバチは環境活動のシンボルの
1つとなっています。
 そのミツバチも農薬などの影響により、年々生息数が激減している
とのことで、特に日本固有の在来種である日本ミツバチは西洋ミツバチや
農薬によって生息がだんだん減少しています。
 さて、そして蜂蜜。自然療法の「クスリ」として、昔から重宝されてきました。
蜂蜜には強力な殺菌作用そして保湿効果があります。例えば喉が痛い時に
蜂蜜をなめると、喉の炎症を沈め、乾燥を防ぎ、雑菌の繁殖を防ぎます。
昔から日本では風邪をひくと、レモンやショウガ、大根などと一緒に蜂蜜を摂る
習慣がありました。
 意外なことに、甘いにも関わらず、強力な殺菌作用のおかげで
虫歯予防になるという説もあります。
 また、最近では寝る前に大さじ1杯の蜂蜜を摂ると4週間で体脂肪が減ってくる。
という、はちみつダイエットの本を書かれた医師の方もいます。
 このお医者さんによると、蜂蜜はダイエットだけでなく、腸内環境を整え、
動脈硬化、高血圧、糖尿病を予防し、脂質代謝異常にも効くとのことです。
 これほど何にでも効く万能薬のような蜂蜜ですが、1歳未満の乳幼児には
乳児ボツリヌス症にかかるリスクがあるので与えないようにと厚生労働省が
注意を喚起しています。ちなみに、乳幼児以外は腸内環境が整っているので
問題ないそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました